こちらのページでご紹介させていただいているモンタニャーナモデルのチェロを所有されているチェロ奏者、清水陽介さんのコンサートがオンラインで視聴できます。 いくつもの受賞歴がある若手チェリストの清水さんの活躍にはこれからも注目です。

【動画】2016 Montagnana Cello in Concert



2023年11月10日(金) ~ 10月11日(土)に東京駅 / 京橋駅近くにある明治屋ホールにて開催される、白川総業 弦楽器展2023に出展いたします。 白川総業㈱ が主催する初めてのイベントで、日本国内で活躍する製作家による弦楽器に加え、ケースやアクセサリーの展示、そして各種弦の試し弾きコーナーもあります。 入場料は無料です。 私も両日ともにアテンドとして参加予定です。 イベントについての詳細はこちらからご確認ください。

【終了】白川総業 弦楽器展2023年11月10日~11日


ガスパロ・ダ・サロ410mmモデルのビオラです。 どの弦もバランス良く鳴り、レスポンスの素早い楽器です。鈍くなりがちなC線の音の立ち上がりも軽く、全体的に快活な響きが特徴です。その大きさを感じさせない弾きやすさもあり、長時間演奏しても疲れません。 現在、試奏および販売可能な作品です。価格は、1,650,000円 (税込み) になります。 ボディ:410mmアッパーバウツ:199mmCバウツ:135mmローワーバウツ:233mm

2023 Gasparo da Salo Viola 410mm


18世紀クレモナの製作者カルロ・ベルゴンツィの作品をモデルにしたバイオリンです。ストラディヴァリやガルネリと比べると珍しく、あまり耳にすることのない名前ですが、クライスラーを始め、昔からソリストに愛されている名器です。 小ぶりですが、フラットで力強いアーチを持ち、とにかくよく鳴るバイオリンです!真作のベルゴンツィをお使いになられている演奏家の方にも、音色や音の出方が非常によく似ているとのお墨付きをいただきました。 現在、試奏および販売可能な作品です。価格は、1,650,000円 (税込み) になります。 ボディ:351mmアッパーバウツ:166.5mmCバウツ:106.5mmローワーバウツ:204.5mm

2023 Carlo Bergonzi Violin



この度、昨今の原材料等コストの上昇を踏まえ、価格を見直すことといたしました。新価格は以下のとおりです。 バイオリン/ビオラ  165万円 (税込) チェロ        330万円 (税込)  改定時期: 2023年10月1日より オーダーメイドの場合には上記の価格を基本料金とし、別途オプション料金を加算していくことになります。 なお、9月時点で販売中の楽器のお値段は10月以降も変更いたしません。改定前にオーダーメイドのご注文を頂いた場合も同様です。 よろしければこの機会に是非ご検討ください。 木村哲也

価格改定のお知らせ (2023年10月〜)


2023年10月14日(土) ~ 10月15日(日)に秋葉原UDXにて開催される、弦楽器大展示会にJapan Master Violin Makers の一員として出展いたします。 島村楽器㈱ シマムラストリングス秋葉原が主催するイベントで、弦楽器関連企業が集まり、楽器はもとよりケースやアクセサリーなども展示されます。 入場料が無料なうえ、ミニコンサートもお楽しみになれますので、この機会にぜひお越しください。 私は15日(日)に終日会場にアテンドとして参加しています。その他の日でもご希望の方は、会場でお会いできるよう対応いたしますので、お問い合わせください。 イベントについての詳細はこちらからご確認ください。

【終了】秋の弦楽器大展示会 in 秋葉原UDX 2023


皆さまにおかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、新しい工房に移転いたしました。 【移転先住所】〒195-0072 東京都町田市金井3−10−5 電話番号およびメールアドレスに変更はございません。 防音仕様になっておりますので、お気兼ねなく試奏していただけます。最寄り駅は、小田急線鶴川駅、最寄りバス停は、榛名坂ヒルズ(はるなざかひるず)となります。駐車スペースは一台分ございますので、お車でのご来店も可能です。 今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

工房移転のお知らせ