こちらのページでご紹介させていただいているモンタニャーナモデルのチェロを所有されているチェロ奏者、清水陽介さんのコンサートがオンラインで視聴できます。 いくつもの受賞歴がある若手チェリストの清水さんの活躍にはこれからも注目です。

【動画】2016 Montagnana Cello in Concert



この度、昨今の原材料等コストの上昇を踏まえ、価格を見直すことといたしました。新価格は以下のとおりです。 バイオリン/ビオラ  165万円 (税込) チェロ        330万円 (税込)  改定時期: 2023年10月1日より オーダーメイドの場合には上記の価格を基本料金とし、別途オプション料金を加算していくことになります。 なお、9月時点で販売中の楽器のお値段は10月以降も変更いたしません。改定前にオーダーメイドのご注文を頂いた場合も同様です。 よろしければこの機会に是非ご検討ください。 木村哲也

価格改定のお知らせ (2023年10月〜)


カルロ・ベルゴンツィをモデルにしたバイオリンです。完成は10月頃を予定しています。もうしばらく、お待ちください。 ボディ:351mmアッパーバウツ:166.5mmCバウツ:106.5mmローワーバウツ:204.5mm

【Coming Soon】2023 Carlo Bergonzi Violin


ガスパロ・ダ・サロ410mmモデルのビオラです。完成は10月頃を予定しています。もうしばらく、お待ちください。 ボディ:410mmアッパーバウツ:199mmCバウツ:135mmローワーバウツ:233mm

【Coming Soon】2023 Gasparo da Salo Viola 410mm



皆さまにおかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、新しい工房に移転いたしました。 【移転先住所】〒195-0072 東京都町田市金井3−10−5 電話番号およびメールアドレスに変更はございません。 防音仕様になっておりますので、お気兼ねなく試奏していただけます。最寄り駅は、小田急線鶴川駅、最寄りバス停は、榛名坂ヒルズ(はるなざかひるず)となります。駐車スペースは一台分ございますので、お車でのご来店も可能です。 今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

工房移転のお知らせ


メンバーである関西弦楽器製作者協会のリレーコラムへ投稿しました。こちらからご覧ください。 また、過去掲載分のコラムはそれぞれ以下のリンクからご覧いただけます。 第89回 2015年2月 ターニングポイント 第139回 2017年5月 トリビュート 第176回 2019年4月 デシジョン 第220回 2021年3月 締め切り前夜

関西弦楽器製作者協会【連載コラム】


胴長が470mmほどのビオラを弾きたいというお客様のためにお作りした楽器です。 16世紀にブレシアでペレグリーノ・ミケーリによって製作されたテノールビオラをベースに、その大きさに反していかに弾きやすくするかを考え抜いてデザインしました。裏板と側板にはポプラを使用し、軽量化を図りました。軽いだけではなく、温かみのある音色が得られ、レスポンスも良くなるポプラはビオラやチェロとの相性が抜群の材料です。 ボディ: 468mm (18 1/2 inches)アッパーバウツ: 224mmCバウツ: 147mmローワーバウツ: 265mm弦長: 390mmストップ: 233mm

2022 Peregrino Michelli Di Zanetto Viola